Mitsuru - こそタネ

Mitsuru

子育て

【パパ向け】育児が始まる前に知っておくべき「やっておけばよかった」5つのこと

「産後の恨みは一生」この言葉、聞いたことはありますか?私自身もパパとして、この言葉を身をもって経験しました。育児書を読んだだけで、やるべきことは全てこなせると甘く考えていたからです。しかし、実際に育児が始まると失敗の連続。ママを何度も怒らせ...
子育て

4歳11ヶ月でトイレうんち克服!頑固者で体幹弱い息子の成功の秘訣は?

「おしっこはできるのに、どうしてもうんちだけはトイレでしてくれない。。」同じ悩みを抱える親御さん、多いのではないでしょうか?我が家の長男も、5歳になる直前までトイレでのうんちを頑なに拒否し続け、私も途方に暮れる日々を送っていました。長男君は...
運動

【猛暑・雨の日も安心!】おうちサーキット作ってみた:1歳&4歳が夢中に

最近、夏は本当に外が暑くて、ちょっとしたお出かけも一苦労です。遊具のある公園で遊ばせるのは心配になります。わが家にも1歳と4歳の子どもがいて、4歳の長男は幼稚園も夏休みでなくなり、散歩はできるけれど、運動不足気味です。テレビを見たりブロック...
運動

療育センターとへやすぽアシストを1カ月続けてみた:違いと効果【インドア夫婦の時短×運動療育】

へやすぽアシストをはじめて1カ月が経過しました。また、この1カ月の間に、運動療育として療育センターの運動教室もスポット利用できるようになったため、実際に通ってみました。今回は、へやすぽアシストと療育センター、それぞれの違いと効果 について、...
運動

おうちで毎日15分の運動継続と運動効果は?へやすぽアシストレッスン準備【インドア夫婦の時短×運動療育】

前回、インドア夫婦の私たちが『へやすぽアシスト』を始めることを決めました。『へやすぽアシスト』とは、オンラインで運動療育をサポートするサービスです。今回は、体験レッスン後から本格的なレッスンを始めるまでの過程を紹介します。フィードバックでは...
ブログ運営

ブログ運営2カ月:エンゲージメントがUPしたリライト効果と、失敗したSNS戦略

ブログを始めて2カ月が経ちました!この1カ月間、検索流入を増やすためにリライトを頑張った結果、PV数は約1.8倍にUP一方で、勢いで始めたSNS運用はうまくいかず、思わぬ落とし穴も…。今月は、「リライトの効果は?」「SNS運用でやらかしたこ...
雑記

子供の風邪がうつらなくなった?「キリン おいしい免疫ケア」で風邪対策してみた

保育園や幼稚園に通い始めるとすぐ子供が風邪を引いてしまいますよね。しかも子供が風邪をもらうと、家族全滅…。私たち親まで寝込んだら育児も大ピンチです。我が家はコロナ、インフルエンザ、RSウイルス、溶連菌、手足口病など風邪をコンプリートする勢い...
運動

幼稚園で気づいた運動不足:へやすぽアシストを始めた理由【インドア夫婦の時短×運動療育】

私たちは、いわゆる「インドア夫婦」です。運動よりもゲームやテレビが好きで、外に出るのは買い物や子供との散歩くらい。私はドラクエやポケモンといったゲーム好きで、妻はオンラインクレーンゲームやゲームが大好きです。休日もどちらかというと「外でアク...
絵本

生後7か月からハマった!おすすめの仕掛け絵本。かわいい絵と仕掛けで指先を使いながら楽しく読み聞かせ

子どもの手が届く場所に絵本を置いていたら、生後7か月ごろから自分で仕掛け絵本で遊び始めました!今では生後10か月になり、相変わらず仕掛け絵本が大好きで、どんどん新しい絵本を買い足してしまいました(笑)。今回は、我が家でヘビロテしているおすす...
子育て

子供がいる家庭にテレビ保護パネルは必要?子供の手垢や破損から守れるか使ってみた

ついに念願の有機ELテレビを購入したのですが、子供がテレビ画面にヨダレをつけたり、食べかすのついた手で触って汚れてしまわないか心配になりました。4歳の長男はもうそんなことしないのですが、0歳の次男は日に日に成長し、どんどんテレビを触ろうする...